津川洋行製「ホイルクリーナー」について |鉄道模型 通販

 

津川洋行製「ホイルクリーナー」について

2022年04月12日

ホイルクリーナーについて

Nゲージを長く遊ぶにはやはりメンテナンスは欠かせません。
Nゲージはレールに電気を流し車両の車輪から電気をとりモーターを動かし走行しています。
走行していると車輪に汚れや埃が付着し故障の原因にもなります。
そのため各メーカーからは多くの車両のメンテナンス商品やレールのクリーニング商品が発売されております。
レールの掃除ですとTOMIXから発売されている「レールクリーナー」や走行させてレールを掃除する「マルチレールクリーニングカー」、
車輪の掃除にはKATOから発売されている「クリーンニング綿棒」が有名で当店でも多くのご注文をいただきます。
今回は「車輪」を掃除する商品のなかでも強力なクリーニング性能を持つ津川洋行製「ホイルクリーナー」をご紹介致します。

ホイルクリーナーについて

車輪の掃除というとクリーナー液を染み込ませた綿棒やクリーニングペンを使用しますが、
綿棒やペンでは頑固な汚れを落とすのは難しい作業になります。
落とすのが難しい頑固な汚れをそのままにしておくと、通電が悪くなり走行に影響が出ます。
綿棒やペンで掃除してもライトの光り方や走行がおかしい、、という場合は「ホイルクリーナー」の出番です。
「ホイルクリーナー」のブラシの素材は軟らかいものではなく、強力な研磨効果がある真鍮ブラシを使用しています。
そんな強力な真鍮ブラシを手動ではなくレールから通電させ回転する車輪に当てるのですから、
綿棒やペン等では落ちにくい汚れも簡単に落とすことが出来ますよ。


ホイルクリーナーの使用方法

ホイルクリーナーについて

使い方も簡単でホイルクリーナーの他にNゲージを走行するために使用している、
パワーパックとフィーダー線・ストレートレールを準備していただければすぐに使用できます。
まずNゲージで遊ぶように電源をオフにしたパワーパックとストレートレールを接続しレールの上にホイルクリーナーを設置します。

ホイルクリーナーについて

マルチレールクリーニングカーのように車輪がないのでリレーラーを使わず、
裏側についている2本の金具がレールに接触するように設置します。
この2本の金具が上手くレールに接触しないと電気が流れませんので、故障かなと思ったらこちらをご確認下さい。
他の商品でしたらブラシにクリーナー液を染み込ませますがこの商品には不要となり故障の原因となりますのでご注意下さい。

ホイルクリーナーについて

左右のブラシに車輪が触れるように車両を置きます。
パワーパックの電源を入れコントロールノブをゆっくり回すと車両が動き出します。
動き出したら指で車両の走行を止め車輪を空転させるとブラシが車輪の汚れを落としていきます。
これくらい強力なブラシでしたら綿棒やクリーニングペンでは落とせない汚れも簡単に落とすことができます。
注: クリーニング性能が強力な為、ゴム車輪を使用した車輛のクリーニングは注意をして下さい。
特に劣化したゴム車輪に使用した場合、ゴムが破断する事があります。

車両の不具合の大半は車輪・レールの汚れから来るものとなります。
一度お持ちの車両を裏返して見てください。思っている以上に頑固な汚れがついているかもしれませんよ。
そんな時の為にこのホイルクリーナーをメンテナンス用品の1つとしてお持ちするのはいかがでしょうか。



今回ご紹介の関連商品はこちらから



ホイルクリーナー (スーパー)

Nゲージ(9mm)動力車専用ホイルクリーナーです。

ホイルクリーナー ソフト君 Z

Zゲージ(6.5mm)動力車専用ホイルクリーナーです。

ホイルクリーナー ソフト君2型HO(スペアフェルト付)

HO(16番 16.5mm)の無動力車専用ホイルクリーナーです。

 

鉄道模型 特集・基礎知識