鉄道模型レイアウトに自動踏切を設置してみよう |鉄道模型 通販

 

鉄道模型レイアウトに自動踏切を設置してみよう

2014年07月17日

Nゲージ レイアウト 自動踏切

Nゲージの鉄道模型を趣味としている方にとって欠かせないものはいくつかあるかと思いますが、自動踏切もそのひとつではないでしょうか?
Nゲージの自動踏切は全ての動作が自動で動くようになっており、警報音、警報灯、遮断機ももちろん再現されています。
スターターセットや入門者向けのレールセットにも簡単に取り付けられますからまずは自動踏切の設置からレイアウトを広げていってみてはいかがでしょうか。

このページではTOMIX製自動踏切の導入方法と実際に動かしている動画もご紹介いたします!
一度導入してみればその魅力にはまること間違いなしですよ!

なんとTOMIXの自動踏切では車両の踏切への到達時間を予測、記憶して遮断機の降りる速度も自動で可変されます!
どのような車両、スピードでも安心してお使いいただけるのが特徴となっております。

TOMIX 自動踏切の導入に使用するもの

TCS自動踏切II TCSセンサーレールS70
TCS自動踏切II

警報音、4本の警報機の点滅、4本の遮断機の左右で時間差のある動きなどを実物さながらに再現した踏切です。
■メーカー:TOMIX
■品番:5569
TCSセンサーレールS70

自動踏切に反応させるためのセンサー。センサー部分があらかじめレールに取り付けられているため、確実で耐久性が高いです。
■メーカー:TOMIX
■品番:5559

自動踏切を取り出す

Nゲージ レイアウト 自動踏切

Nゲージ レイアウト 自動踏切

自動踏切の導入に必要な物は「TCS自動踏切II」と「TCSセンサーレールS70」です。
「TCSセンサーレールS70」の代わりに通常のレールにセンサー効果をもたらすことのできる「TCSワンタッチ装着センサー」もありますが、「TCSセンサーレールS70」ならすぐに設置が可能ですし、数量も踏切への進入時、脱出時に必要な2個入っていますので便利です。

「TCS自動踏切II」と「TCSセンサーレールS70」の設置

Nゲージ レイアウト 自動踏切

Nゲージ レイアウト 自動踏切

「TCS自動踏切II」と「TCSセンサーレールS70」は写真のように設置しましょう。
遮断機はセンサーに反応してから最短で1秒ほどで降下することも可能ですが、
すぐに降下、上昇するのでは味気ないですし、現実の踏切では警報音の鳴っている時間はそれなりに長いものですので、進入時のセンサーレールはある程度遠目に設置するのがオススメです。
「TCS自動踏切II」と「TCSセンサーレールS70」にはわかりやすい説明書も付属していますので参考にしながら設置してみてください。

Nゲージ レイアウト 自動踏切

自動踏切と脱出時のセンサーレール設置部分です。
自動踏切とセンサーレールから出ているコードはレールの下をくぐらせるようにしましょう。

Nゲージ レイアウト 自動踏切

こちらは踏切進入時側のセンサーレールです。
これもコードはレールの下をくぐらせるのを忘れないようにしてください。

車両を走行させて自動踏切を作動させる

Nゲージ レイアウト 自動踏切

準備が整ったらいよいよ自動踏切の使用に入ります。
まずは車両を踏切進入側のより後方に配置し、その後走行させます。

Nゲージ レイアウト 自動踏切

踏切進入側のセンサーレールを車両が通過すると自動踏切の警報音とともに遮断機が降りていきます。
警報灯や進行方向の矢印も光りだします。
警報音が大きく感じる場合は自動踏切の白い建物の近くに音量調節がありますので、調整しましょう。
ちなみに音量調節の横には、ディップスイッチがあります。
このディップスイッチでは遮断機のスピードを調整したり、踏切のモード変更を行うことができます。
標準モードの他、待ち時間優先モードや遮断機ゆっくりモード、センサー等距離モードが搭載されています。

Nゲージ レイアウト 自動踏切

車両が踏み切りを通り過ぎ、踏み切り脱出側のセンサーレールを通り越しますと警報音は止み、遮断機が上昇を開始します。

Nゲージ レイアウト 自動踏切

無事に遮断機が上昇しました。
踏み切り脱出側のセンサーレールを通り越しても遮断機が上昇しない場合はコードの取りつけに問題のある場合がありますのでご注意ください。

自動踏切を実際に動かしている動画

それでは実際に自動踏切を動かしている動画をご覧くださいませ。
リアルな警報音の音と警報灯の点滅、遮断機の動きに注目です。

 

 

いかがでしたでしょうか?
TOMIXの自動踏切は導入のしやすさと精密な作動がとても魅力的ですので、今まで自動踏切を導入しようか迷っていた方もぜひご自身の鉄道模型レイアウトに取り入れてみてください。

 

今回使用した製品

アーノルドMb(マグネット付) TCSセンサーレールS70
TCS自動踏切II

警報音、4本の警報機の点滅、4本の遮断機の左右で時間差のある動きなどを実物さながらに再現した踏切です。
■メーカー:TOMIX
■品番:5569
TCSセンサーレールS70

自動踏切に反応させるためのセンサー。センサー部分があらかじめレールに取り付けられているため、確実で耐久性が高いです。
■メーカー:TOMIX
■品番:5559
 

鉄道模型 特集・基礎知識