全車2階建て 「あおぞら」号について |鉄道模型 通販

 

全車2階建て 「あおぞら」号について

2025年02月28日

「あおぞら」号について

多くの車両が各メーカーから発売されており毎回新製品の発表で今度は何が来るのかと楽しみにしています。
実車で新型車両が発表されると「どこのメーカーから製品化されるのか」と予想していますよね。
この車両はこのメーカーからだろう、、とかこのメーカーの金型ならとか色々とネット上で意見が飛び交っています。
その反応と同じくらい新製品の発表時に「昔のあの車両も」という声も聞かれます。
やはり新型車両の製品化も嬉しいですが、昔懐かしい車両・引退して今では乗ることが出来ない車両の製品化も嬉しいですよね。
その車両が引退後に鉄道にハマった、模型を始めたという方には引退した車両の製品化はいつも以上に嬉しいニュースです。
今回は倉庫を見ていたらマイクロエースから発売されている懐かしい、そして珍しい車両がありましたのでNゲージとともにご紹介致します。
この車両は思い出の車両という方も多いのではないでしょうか。

「あおぞら」号について

今回紹介する懐かしい車両というのは近鉄の20100系 「あおぞら」号。
1990年には引退しているので、乗ったことがあるという方は少ないのではないでしょうか。
乗ったことがある方にとっては修学旅行を思い出す懐かしい思い出の車両ですよね。
修学旅行以外にも夏に一般客向けに臨時快速急行として、 高校野球の応援団のためにも運行したのでその時に乗ったことがあるという方もいるかもしれませんね。
修学旅行等で活躍した20100系 「あおぞら」号ですが、なにより目が行くのは「2階建て」です。
2階建ての車両は今でも運行していますが、この「あおぞら」号は「世界初の全車2階建て」というから驚きです。
全車2階建ての車両で修学旅行に行く当時の学生が羨ましいですね、、。
ただこの車両、冷房装置が無いという問題も。しかもスペースの都合上運用終了まで冷房なしで走っていたという。
そんな「あおぞら」号ですが約四半世紀に渡って活躍しましたが、やはり非冷房車であること・そして老朽化により1994年1月に引退となりました。

「あおぞら」号について

Nゲージを見てみますと細部までリアルに再現されております。
先頭車を見ますと「VISTA CAR」の文字、そして「あおぞら」の文字もしっかりと再現されております。
※「あおぞら」号のヘッドマークは付属の部品で再現されておりますのでご自身で取り付けとなります。

「あおぞら」号について

「あおぞら」号について

他の車両も見てみますと、同じように文字も再現されております。
そして何より全車2階建てというのは迫力ありますね。
Nゲージでこんなに2階建て車両を見ることはないので古い車両なのに逆に新鮮に思えてきます。
この車両で当時の学生は修学旅行に行くことが出来たのですね、、。

「あおぞら」号について

最近では「あおぞら」号のような2階建ての車両、そして修学旅行専用車もあまり見なくなってきたので懐かしく思う方も多いのでは。
1990年に引退しているので中には今回の記事で初めてこの車両を知ったという方もいると思います。
もう見ることが出来ない車両・乗ることが出来ない車両を模型で知ることが出来るのも鉄道模型の楽しみの一つだと思います。
最新の車両も勿論楽しいですが、古い思い出の車両をレイアウトで楽しむもよし、これをきっかけに古い町並みをレイアウトで組むもよし。
それに昔の車両を見ていますと今では無い車両の形や編成をしていますので、知らない人からしてみては逆に新しく感じるかもしれませんね。
今回紹介したような昔の車両は沢山商品化されており、毎月新製品の中にもラインナップされておりますので、 これを機会に懐かしの車両をコレクションに加えてみてはいかがでしょうか。



今回ご紹介の関連商品はこちらから



 

鉄道模型 特集・基礎知識