701系-0番台 秋田色 シングルアームパンタ・強化スカート 3両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【f0001】 マイクロカプラー密連・黒(6個入) 室内灯・幅広 |
■備考 | 動力付き ステップ付の側面を再現 強化型スカートに交換後の姿 上り方、下り方でスカートを作り分け シングルアームパンタに交換後の姿 クモハ701の屋根上高圧機器を立体的に再現 ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付) フライホイール付動力ユニット搭載 行先シール、連結用カプラー付属 |
■商品説明 | 1993(平成5)年、JR東日本では東北地区の普通列車用として交流通勤型電車の701系を投入しました。 車体は209系を基本とした軽量ステンレス製で、前面角部にはfRP製部品で丸みがつけられたほか、丸型の尾灯の採用によって穏やかな印象になりました。 前面中央には複数編成の併結を考慮して貫通扉が設置され、運転室も半室で仕切ることができるようになっています。 当初は0番台が秋田地区に投入され、マゼンタを基調とした帯色をまとって活躍を開始しました。 その後細部が改良された100番台、狭小トンネル対応の1000番台、制御器を改良してバリアフリー対応トイレを設置した1500番台など、多数のバリエーションが生まれました。 また、新在直通区間用として標準軌に対応した5000番台(秋田地区用)、5500番台(山形地区用)が登場しており、これらは在来線用とは異なる前面形状、ステップの省略された客用扉、冷房装置の変更などの特徴があります。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
クリアーコート8分光沢
-
近鉄23000系伊勢志摩ライナー・リニューアル 赤編成 6両セット
-
183系-1000+1500番台 特急色・わかしお 9両セット
-
国鉄157系クモハ157冷房改造車・特急色
-
209系3100番台 八高線 4両セット
-
Mr.シリコーンバリアー
-
ed76-78 パノラマライナー・サザンクロス牽引機
-
103系3550番代 加古川線
-
京成3300形 更新車・復活赤電塗装 4両セット
-
キハ140+47 いさぶろう・しんぺい 増備車連結 3両セット
-
E-7 I.Cニッパー
-
113系-2000番台 3ON体質改善工事施行車 広島色 パンタ増設 4両セット
-
dd53-1 (各種)
-
青20号鉄道スプレー
-
719系700番代 フルーティアふくしま 2両セット