都営地下鉄5000形 旧塗装・未更新車 急行マーク付き 6両編成セット(動力付き)
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | グリーンマックス |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | 動力付き 4743:製品は旧塗装の4両編成と、客扉部分のみ飾り帯がない先頭2両をあわせた6両編成。 ※この編成のうち、5029・5030は、客扉の部分のみステンレス飾り帯が簡略化。5117〜5120は飾り帯あり。 4744:製品は1994年頃で、京成線へ直通する急行運用に充当された姿をプロトタイプに製品化。 前面窓(編成の両端)には誤乗防止のための「急行」マークを印刷。 ユーザー取付部品:無線アンテナ 先頭車同士の連結は付属するドローバーを使用。 本製品は集電に対応。 完成品モデルシリーズ |
■商品説明 | 5000形は1995年まで東京都交通局(都営)に在籍していた通勤形電車で、1960年(昭和35年)の都営浅草線の開業に際して製造されました。 塗装は、京成の通勤車両に合わせてクリーム、オレンジ色、中央にステンレスの飾り帯を施していました。 後年、ステンレス飾り帯が省略されるようになり、1985年頃からはクリームと赤帯の軽快な2色塗り(いわゆる『新塗装』)に変更されていきました。 都営線はもちろん、京急線・京成線・北総線へも乗り入れられ、急行運転として京成線へ直通する場合には、誤乗防止策のため円形の急行マークを前面に掲出するようになりました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
ディープウォーター 付属アクセサリーキット
-
スチロールのり 100cc 39-0911
-
Beethovenstrabe 2 Town Houses (ベートーベン通りの街並み タウンハウス2棟入り)
-
鉄コレ 島原鉄道キハ2500形(標準塗装・復刻塗装)2両セット
-
115系身延線色 4両セット
-
EH200
-
特急「かもめ」 中期編成 基本&増結セット
-
ダミーカプラー(黒色・4ヶ入り)
-
つくばエクスプレスTX-3000系
-
JR201系 体質改善車 大阪環状線&大和路線
-
電車用ジャンパー栓 (2ヶ入)
-
クラフトヤスリ 中目 三角
-
京王8000系(大規模改修車・8703編成)基本&増結セット
-
近鉄通勤車(2012・名古屋線系統)対応行先表示ステッカー
-
商家 入母屋 (未塗装組立キット)