485系初期形 ひばり 7両基本セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【11-211】 LED室内灯 クリア |
■備考 | 動力付き 編成中間連結部には、ボディーマウント式のKATO密連カプラーを標準装備。 実感的な車体間隔と走行を実現。 先頭車のクロ481、クハ481には ヘッド/テールライト標準装備。列車愛称板も点灯。 「ひばり」(文字)が標準で装着済。 基本セットには交換用の列車愛称板、「やまびこ」「やまばと」「あいづ」「ひたち」(すべて文字)が付属。東北本線特急の再現が可能。 側面の号車番号/方向幕は各列車に対応したシールが付属。 種別サボ「特急」は印刷済。 |
■商品説明 | 国鉄の特急電車といえば「ヨンパーゴ」の愛称で親しまれ、四国を除く全国で活躍した485系特急形交直流電車が有名です。 初期形「雷鳥」につづき、昭和40年(1965)10月に東北本線初の電車特急として、上野-仙台間を結ぶ特急「ひばり」に投入され、おなじみのボンネットスタイルで活躍しました。 昭和43年(1968)10月の東北本線全線複線電化のダイヤ改正(通称:ヨンサントオ)では、上野寄り先頭車に、特徴的な先頭グリーン車のクロ481が登場。最多期には15往復もの特急「ひばり」が行き交い、東北新幹線開業まで活躍しました。 KATOでは、「雷鳥」に続く関東での交直流ボンネット特急の嚆矢である特急「ひばり」を製品化いたします。 東北特急ならではの先頭グリーン車 クロ481、モハ484後期形に車掌室を設置した600番台を加えて、東北新幹線開業前の在来線特急華やかりし時代を再現いたします。 また12両編成を再現できるようサハ481も単品で製品化いたします。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
塀E(土塀)(ペーパークラフト)
-
Nゲージスターターセット E353系「あずさ かいじ」
-
485系・ジパングタイプ 4両セット
-
1両収納用簡易車両ケース (改良品) ライトグレー
-
Nゲージスターターセット 北の大地の特急列車 キハ283系
-
サロ153-901+サロ153-902 2両セット
-
山陽電鉄3050系・ニューアルミカー試作車・新塗装・新シンボルマーク 4両セット
-
建コレ007-3 町工場A3
-
EF64 1000 JR貨物新更新色
-
113系-7700 30N更新車 抹茶色 4両セット
-
遊具A(ペーパークラフト)
-
都営新宿線 10-300形 基本&増結セット
-
4線車庫組立キット TOMIXレール用
-
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)TX-2000系 1次増備車 2170編成 6両セット
-
しなの鉄道 SR1系 100番台 軽井沢リゾート タイプ 2両セット