オリエント急行客車 プルマン4158 箱根ラリック美術館保存車
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | 動力なし 人気の「オリエント急行」 神奈川県箱根町の「箱根ラリック美術館」に収蔵されるプルマンカー4158を製品化。 クリームと濃紺の塗色がシックな外観を醸し出す、プルマンカーと呼ばれる豪華サロン車両を再現。 テーブルランプは点灯式で、現在の電球色の雰囲気を表現。オプションで室内灯の取り付けも可能。 「オリエントエクスプレス 88」の日本国内運用時の姿と異なる、オリジナル台車、客扉下ステップを装備している形態。 車体表記も、展示車両に忠実に、幕板部の表記など国内運行時とは異なるヨーロッパ走行時の表記類を再現。 展示用に、ユニトラック線路直線S186 1本が付属。ちょっとしたインテリアとして飾っていただけるようにいたしました。 |
■商品説明 | 昭和63年(1988)に来日し、大きな話題となった「オリエントエクスプレス’88」。 豪華列車の代名詞に使われ、世界的に有名な「オリエント急行」が、ユーラシア大陸を横断し、ヨーロッパから極東の地日本までを走りぬいたビッグイベントでした。 運行終了後は来日した客車たちは、ヨーロッパの地へ返却されましたが、時を経て平成16年(2004)4月に、プルマンカー4158が再来日。 平成17年(2005年)3月に箱根に開設された「箱根ラリック美術館」に収蔵されました。 「箱根ラリック美術館」とは、フランス人のガラス工芸家ルネ・ラリック(1860 1945)の作品を収蔵展示する美術館で、平成17年(2005)に神奈川県箱根町に開設され、ラリックの作品約1 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
70系-300・新潟色 6両セット
-
【HO】 モダン喫茶(ペーパークラフト)
-
国鉄キハ45形(キハ09形) (白)
-
都電ステッカー
-
14系700番台(スーパーエクスプレス・レインボー) 7両セット
-
スタイロフォーム (各種)
-
223系2000番台(新快速) 2次車&1次車 (各種)
-
九州新幹線800系 流れ星新幹線 6両セット 特別企画品
-
国鉄10系客車 急行「出雲」 基本&増結セット
-
クハ103-188+627 1000番代 併結改造車 常磐線快速 2両セット
-
英国鉄道Class800/0 GWR Paddington Bear 5両セット
-
近鉄8400系 田原本線 復活塗装 マルーン 3両セット
-
カスタムキットステッカーNo.5
-
12両用ウレタンB (硬質 グレー)
-
動力ユニット THタイプ