レビュー
- ベーシックセットSD N700Sのぞみ
- 投稿者:てんてん56 さん
投稿日:2021-12-25
お勧め度:5 クリスマスプレゼントとして購入。
届くまで不安でしたが、入荷や発送の連絡をその都度入れていただき、荷物の指定時間もきっちりでした。
商品は梱包されてたので、本日、子供が開けるまで、状態は確認できませんでしたが、朝に興奮して、早速組み立てた商品で遊んでいたので、子供のお望みの品で一安心です。
総じて大満足です。- 建コレ131-2 パン屋・肉屋・BAR寿司店2
- 投稿者:ビーバー さん
投稿日:2021-12-11
お勧め度:2 組み立て時、篏合部凹部と凸部寸法が合わず追加工が必要であった。また、付属小物(植木)部品が黒色塗装で、これも追塗装した。いかにも中国製だが、トミックスの指示不足なのか、あるいは品質の無管理なのかが残念。
- 近鉄3220系(フルカラーLED行先表示車)6両編成セット(動力付き)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-11-29
お勧め度:4 近鉄京都線の代表車両で、先に登場した地下鉄10系のお供にピッタリです。屋根も9020系等と同等でシングルパンタグラフに載せ変えることが出来ます。たった一点の不満は行先表示が点灯しないことです。構造は9020系と大して変わらないと思うのですが...。新規作成で価格が上昇するのを抑える為でしょうか。後発で良いので販売して欲しいです。
- 近鉄5800系(名古屋線)4両編成セット(動力付き)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-11-29
お勧め度:5 初めての近鉄LC車の導入です。赤一色のクロスシートですが雰囲気は出ています。唯一の4両の5800系で名古屋線の代表車両の一つと言えます。車体は特に不満はありませんが、機器類が日立製の1020系統と全く同じでもう一つ別の車両と言う感じがしません。もう少し近い形のものが造られればすぐにでも交換したいと思いました。
- 阪急8300系 (2次車 8314編成 白ライト) 基本&増結セット
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-11-29
お勧め度:5 ライトユニットは1000系でも良い出来と評価させて頂きましたが、8300系ならフィルム等で電球色にしても良いかもしれません。
他にも白過ぎるクーラーやスカートが少しだけグレーが足され実物に近くなりました。座席端部も再現されるようになりました。
若干明るい緑色(黄緑?)ですが...。
こういったさりげない改良は歓迎出来ます。
分割販売に上記の改良品をどんどん販売して欲しいです。- 京阪3000系(京阪特急 プレミアムカー)8両編成セット(動力付き)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-11-29
お勧め度:5 前面の表示点灯は以前からされているので特に言及はしません。二点ほど気にしていたのは車体の装飾・艶とプレミアムカーのシートの造形です。マイクロエースさんの8000系を並べてみましたが遜色ありません。久々に期待以上の製品にめぐり会えました。プレミアムカーの共演を楽しもうと思います。
- コキ(コンテナなし)
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2021-11-12
お勧め度:5 コキ250000形(コンテナ無し・テールライト付き)を購入しました!テールライトが点灯するのが、とてもリアルで、最後尾が分かりやすいです!コンテナは、別売りになっているので、好みのコンテナを集めようと思います!コンテナ収集も、どれを付けるか選ぶのも楽しみです!
- コキ104形(新塗装 ヤマト運輸コンテナ付)
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2021-11-01
お勧め度:5 「クロネコヤマトの宅急便」で有名なヤマト運輸のコンテナ車。欲しかったヤマトコンテナ車だったので、6両分を即購入しました!ヤマト運輸のログが、非常にリアルに再現されていて、とても気に入りました!満足しました!
- 14系客車
- 投稿者:サンチャン さん
投稿日:2021-10-19
お勧め度:5 東京上野駅から青森駅まで結ぶ、東北本線経由の急行八甲田。この急行八甲田は、欲しかった列車で購入しました!ちなみに、室内照明灯も付けて走らせてみると、とてもリアルです!けん引する機関車は、ED75を使用したいと思います!
- ライト基板 (各種)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-10-05
お勧め度:4 ヘッドライトや種別灯が電球色から白色ledに交換された姿を再現するのに役に立っています。特に阪急や近鉄等に有効的です。但し抵抗器が5100Ωで明るさが今一つです。自分で560Ω?1000Ωの抵抗器に付け替えていますが、半だごてが不得手な人には悩ましい所ではあると思います。
- 車両ケース (各種)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-10-05
お勧め度:5 他社との違いとして両数が2,4,8と3種類で、6や7両等特定の両数に分けられていないことですが、収納する両数に応じて使い分ければ問題ありません。もう一つは、スペーサーがある程度小さいものに分かれいるので、大抵の車両はガバガバでもなくキツすぎることなくきっちり収まります。サイズはtomixのケースとほぼ同じサイズなので、色々なメーカーが販売している別売ウレタンも問題なく収まります。(但し2両用と8両用のみ)
- 近鉄5200系更新車4両編成セット(動力付き)
- 投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2021-10-05
お勧め度:4 近鉄一般車でかなり快適なクロスシートを持つ車両で、模型でも簡易的ながら内装の再現がされています。急行や快急が似合うこの車両ですが、種別灯と尾灯がヘッドライトに比べて妙に暗いです。プリズムの構造故に不自然な光り方にならないように、手は加えられていますが他の近鉄車両が明るく光るだけに残念です。明るくしようとするとアルミテープだったり黒マジック等、かなり弄くる必要があります。改良を期待しつつ、未更新車やボルスタレス台車のタイプも製品化してもらいたいです。