Tel:0527441891

レビュー

1324件中501~520件
建コレ145 バス営業所セット
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-02-27
お勧め度:1

営業所にも車庫にもなる自由度の高い製品ですが、建物の精度が恐ろしく低いです。説明書通りに組んでも、壁が反っていたりでまともな形にはなりません。KATOさんのを買うか、工作が出来るならGMさんのを製作するかのほうが良いと思います。到底人に薦められる製品ではありません。付属のシールが辛うじて使える程度です。

阪急電鉄2300系 京都線 2313編成 晩年 7両セット
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-02-27
お勧め度:5

基本的に新型車両が好きな自分ですが、この車両の堂々とした佇まいに惚れ惚れしました。製品でも幅広の貫通路や中間運転台を再現出来ています。黄色いライトが少し残念な所ですが、それ以外は完璧です。因みに先頭車の運転台のメーターも再現されています。

ポイントN用駆動ユニット
投稿者:hakosuka4 さん
投稿日:2022-02-08
お勧め度:4

手動ポイントを電動化する為に購入しました。手動でもよかったのですが、やはり電動化する事に。
取り付けも簡単ですしいいですね。あとはどのくらい故障せずに使えるかですね。万が一の事を考えて予備としても何個か持っています。できれば故障しないでほしいな〜!

PS22BN
投稿者:悠太210 さん
投稿日:2022-02-06
お勧め度:5

EF66-100の修理で使いました、綺麗にハマったのでよかったです、また他の車両で必要になった時は購入しようと思います。国鉄車両主に64.65.66形式で有れば全て対応できるのではないかと思います!
特にTOMIXの66-100はパンタグラフがプラスチックなのですぐ壊れて修復ほぼ不可能なので金属製モデルだと壊れたとしても修復は可能な場合も多いのでおススメです

DE10-1000形(暖地型 JR貨物新更新車)
投稿者:悠太210 さん
投稿日:2022-02-06
お勧め度:5

DE10はJR貨物で甲種輸送の釜として今現在よく使われており、DE10が欲しかったので購入しました、現物を見てみるとものすごくリアルでディーゼルエンジン音が勝手に聞こえてきます、補助ウェイト?みたいなものを入れると思いますがその際ボディをものすごく外しにくく感じます、無理に外そうとしてしまうと多分床下パーツの一部が壊れそうな気がしますのでそこが気をつけるべき点かなと言うふうに思いますがリアルさや買えて嬉しいので星5ですね!

ザ・人間104 鉄道員
投稿者:hide601227 さん
投稿日:2022-02-03
お勧め度:5

レイアウトをよりリアルに表現したく,購入しました。小さな人形とはいえ,やはりレイアウトに配置すると生き生きした表現が生まれます。これからは車両に乗客を乗せたり,ホームの待ち合い用にも,と買い揃えていきたいと思います。

阪急1300系(1309編成)8両編成セット(動力付き)
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-01-25
お勧め度:5

神宝線と京都線の車体規格の違いを再現とされています。実際に1000系(奥)とぴったり並べてみると、確かに右側で1300系が短いのが分かります。画像にありませんが車体幅も厚みによって違いを再現出来ています。因みに車端部にも座席パーツが付くようになり、更にグレードが上がったと思います。

近鉄22600系Ace(新塗装 阪神乗り入れ対応) 基本&増結セット
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-01-25
お勧め度:5

22000系と並んで好きな汎用特急です。より丸みを帯びたフォルムが再現されています。前面が取り外し可能なので、ミュースカイのように連結パーツもいつか製作してくれるんじゃないかと期待しています。しかし残念なのは独特な形状のスカートとライト故に、TNカプラーはそのまま取り付けることは出来ません。ブログ等を参考に工夫して取り付けることになりそうです。

鉄道コレクション 京阪電気鉄道13000系
投稿者:kbsy6000 さん
投稿日:2022-01-25
お勧め度:5

支線から始まり本線でも活躍するこの形式が一般発売されて嬉しい限りです。多少塗装の粗が気になりますが、造形や連結部の渡り板等細やかな箇所まで再現されています。少し注意するとしたら4両同士を繋ぐ際に、せっかくの幌枠が目立たない恐れがあるので、幌をつけるなら小さめの物を用意することでしょうか。

DE10-1000形(暖地型)
投稿者:hide1227 さん
投稿日:2022-01-03
お勧め度:5

九州仕様の赤ナンバー、とても気に入りました。また低速からの立ち上がりがとてもスムーズな所も良いです。既にK社の同型を所有していましたが、細かい成形もこちらの方が完成度が高いように感じます。赤い50系の客車の先頭にとても似合うと思います。

近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ) 基本&増結セット
投稿者:通勤快速 さん
投稿日:2022-01-01
お勧め度:5

ずっと前から 手に入れにくかった 観光特急 しまかぜ 基本セット 6ヵ月前から 予約して 手に入れる事が出来ました。特に 先頭車部分が リアルに再現されており とても 気に入ってます。50101 大阪難波発 50102 名古屋発 50103 京都発 全てコレクションしたいです。

1324件中501~520件