レビュー
- 近鉄9020系(京都 奈良線) 基本&増結セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-02-09
お勧め度:5 1026系と連結させることが最大の印象的でした!!!
このイメージは大和西大寺駅に到着してるところをイメージにしています!!!
中には1252系と連結させて走行させているところもあります!!!!!- 東急電鉄1000系(池上線 東急多摩川線 赤帯 1013編成)3両編成セット(動力付き)
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-05
お勧め度:5 現在、東急池上線を見立てたレイアウトを計画しており、主要な旧型車は購入できたので、今度は現行車を探していました。東急の車両は全国各地の私鉄に払い下げられており色々な地域で見ることができます。グリーンマックスの1000系は池上線用の車両のバリエーションがあり、とても助かります。
作りもとても良く、シャープにできあがっています。色々な車両が行きかう姿を再現したいと思っています。- 近畿日本鉄道 12200系 基本&増結セット
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-02-05
お勧め度:5 30000系ビスタカーと連結して運転するために購入しました。以前、グリーンマックスのキットを購入しましたが、完成車とキットでは色味やディティールなど細部が違いがあり、ボディーカラーを統一したかったのと、連結状態の付属パーツを楽しみに購入しました。きれいな成型でとてもよくできています。前面ドアが開いているようでなかなかのものです。キットはキットで12200系の登場時の形態にして組み立てるつもりなので別々に運転しようと思います。以前、見たことのあるデラックス特急編成を楽しもうと思います。
- 近畿日本鉄道 12200系 基本&増結セット
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-02-04
お勧め度:5 ビスタカーと連結させて走行させることが最大の印象的でした!!!
これは名阪乙特急の165列車をイメージにしているものです!!!
中には22600系の新塗装の2両編成やや22000系の旧塗装の2両編成と連結させているところもあります!!!- マニ44
- 投稿者:IKB さん
投稿日:2025-02-01
お勧め度:5 古い客車専門誌配置一覧に私の地域で登録されていた客車と荷物車の編成を組みたいと思い購入しました、、、、。
実車は記憶には無いので?分かりませんが?
外観や他社の物は分かりませんが楽しみたいと思います。- 動力台車 DT129L2(一体輪心)
- 投稿者:小型鉄道 さん
投稿日:2025-01-21
お勧め度:5 部屋の都合で大型レイアウト(約1600x2400)から小型レイアウト(600x900)に変えざるを得なくなった。十数年前に購入したED75が小型レイアウトのポイントや小カーブでよく脱輪するため、台車摩耗と思い台車交換をした。本台車に更新したらR150x45も問題なく進めるようになり諦めかけていた車体を再度使用でき感謝しています。家内や子供には見向きもされない小型レイアウトを、一鉄道模型ファンとして小学生の孫と楽しんでおります。
- 733-3000系近郊電車(エアポート) 基本&増結セット
- 投稿者:なみかぜ さん
投稿日:2025-01-19
お勧め度:5 商品無事到着。増結セット熱望でしたのでうれしさもひとしお。良くできているなぁと思います。最近鉄道模型に出戻ったもので、地元の車両に心ときめいてしまいました。基本セットは店頭で買えましたが、やはり快速エアポートはUシート車両が必須なのでありがたい限り。
- 近鉄2680系タイプ(鮮魚列車) 3両編成セット(動力付き)
- 投稿者:和泉中央(いずみ) さん
投稿日:2025-01-18
お勧め度:5 2410系伊勢志摩お魚図鑑と並べさせるところが最大の印象的でした!!!
新旧鮮魚列車の撮影会です!!!
中には特急車と並べて走行させたりしてるところもあります!!!
このイメージは大阪上本町行きです!!!- 東急旧3000系2両編成セット
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-17
お勧め度:5 現在、東急の池上線や目蒲線で走っていた車両を集めていますが、ほぼ、グリーンマックス製品しかなく、特に旧型車両はキットでしか手に入らない状況です。キットも発売されてかなり経過しているため台車やパンタグラフなどは購入できるものの、動力ユニットは、指定のものがなかなか手に入らない状況です。しかし、キット自体はよくできていて、前面パーツなどが豊富に付属しているのでバリエーションは広がりそうです。動力ユニットの再販を強く希望します。
- 東急旧5000系 2両編成セット
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-17
お勧め度:5 東急の旧5000系は、中学生の頃、池上線をよく利用していて懐かしくなって購入しました。軽量モノコック車体など新しい技術を取り入れたい意欲的な車両であると同時に、スタイルも独特のものでキットでは、全面パネルや切り継ぎによる中間車製作、他形式の製作パーツなど盛りだくさんで今から楽しみです。しかし、動力ユニットの購入が難しく、再販を強く希望します。
- 103 1000系通勤電車(三鷹電車区)基本&増結セット
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-17
お勧め度:5 現在、通勤に使用している東京メトロ東西線の車両を集めだしたのですが、過去に発売された製品を購入するのが難しくなっており、今回の103系1000番台も基本編成は購入できたものの増結編成を探しておりました。やっと見つけたので即購入しました。ハイグレード仕様のため、とてもよくできています。購入済みの他の編成と一緒に楽しみたいと思います。
- 近鉄20100系 「あおぞら」号・改造後 改良品 6両セット
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-16
お勧め度:5 無事に到着しました。なかなか製品化されにくい車両ですが、以前持っていたエンドウ製の金属車両がプラ製に比べ、今ひとつだったので、製品化が発表され予約受付が始まると同時に予約を入れました。
私鉄の修学旅行用車両は少なく、総二階建て車両はとても珍しいものだと思います。きれいな車両で特徴をよく捕らえリアルに再現されていると思います。近鉄の他の車両との連結はないものの、存在感のある車両です。- 近鉄12400(12200)系 4両編成セット (未塗装組立)
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-10
お勧め度:5 以前より関心のあった関西私鉄車両の中でも近鉄や名鉄は特徴のある車両が多く、中でも特急電車は古くからお客様へのサービス心が随所に見られ格好の良い車両が多いと思います。12200系も時代によって色々なバリエーションがあり、今回購入したグリーンマックスのキットも切り継ぎや、パーツ変更によって色々な車両が再現できて素晴らしいと思います。どの時代の車両にするか今からとても楽しみです。
- 近畿日本鉄道 30000系ビスタカーセット(4両)
- 投稿者:ささかま さん
投稿日:2025-01-08
お勧め度:5 待望の30000系ビスタカーがやってきました。以前、発売されたものを購入できなかったので、発売予告が出た段階で購入予約をしました。今回の製品はとてもよくできていて、この後発売予定の12200系スナックカーと連結してデラックス特急で走らせたいと考えています。今回の製品に入っている連結状態用の前面パーツを装着して走らすのを楽しみにしています。いろいろな事情があるのかもしれませんが、発売時期が1か月以上遅れくことが普通になっているのには困りもんです。
- 11両用PE車両収納フォーム(グレー)
- 投稿者:セリック さん
投稿日:2025-01-04
お勧め度:5 後々、車両が増えてきて収まりきらなくなるだろう事を想定して購入しましたが、早速出番が来ました。
全てのメーカーのケースに対応しているとの事で、TOMIXのケースに使用しましたが、一部分を取り払う事でしっかり入りました。
車両ケースを纏めるのに、その威力を抜群に発揮してくれて助かりました。- 動力ユニットFW(M-13・DT32P付・485系用)
- 投稿者:セリック さん
投稿日:2025-01-04
お勧め度:5 TOMIXの旧製品である、485系スーパー雷鳥の動力化、及び更新を目的に、勾配対応として2個購入しました。
旧製品への取り付けにはボディの加工と、TNカプラーの装着が必要(こちらは別途レビューします。)になりますが、
モーターがM-13なので、走行性能は従来モーター仕様よりは良くなっていると思います。
また、旧製品でも見栄えが変わりますので、おすすめです。