- ホーム
- レイアウト・ジオラマ類
- レール類TOP
- レール類
- ポイント&交差線路 (各種)


+
- 【20-202 20-203】 電動ポイント6番(左 右)
- 【20-220 20-221】 電動ポイント4番(左 右)
- 【20-210】 複線両渡りポイント
- 【20-230 20-231】 複線片渡りポイント 4番(左 右)
- 【20-222】 電動Y字ポイント2番
- 【20-230 20-231】 複線片渡りポイント 4番(左 右)
- 交差線路 (各種)
- 品番 20-202
- 品番 20-203
- 品番 20-210
- 品番 20-220
- 品番 20-222
- 品番 20-230
- 品番 20-231
- 品番 20-301
- 品番 20-320
ポイント&交差線路 (各種)
品番:20-202 20-203 20-210 20-220 20-221 20-222 20-230 20-231 20-300 20-301 20-320
定価:¥1,485~
税込価格:¥1,262~
割引 15%OFF
ポイント還元 12pt~
























商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
20-202 | 【20-202】 電動ポイント6番(左) ![]() ポイント還元:18Pt | ¥1,87015%OFF | |
20-203 | 【20-203】 電動ポイント6番(右) ![]() ポイント還元:18Pt | ¥1,87015%OFF | |
20-210 | 【20-210】 複線両渡りポイント ![]() ポイント還元:56Pt | ¥5,61015%OFF | |
20-220 | 【20-220】 電動ポイント4番(左) ![]() ポイント還元:28Pt | ¥2,80515%OFF | |
20-221 | 【20-221】 電動ポイント4番(右) ![]() ポイント還元:28Pt | ¥2,80515%OFF | |
20-222 | 【20-222】 電動Y字ポイント2番 ![]() 在庫数:2 (3以上は取り寄せ) ポイント還元:28Pt | ¥2,80515%OFF | |
20-230 | 【20-230】 複線片渡りポイント 4番(左) ![]() メーカー取り寄せ ポイント還元:46Pt | ¥4,67515%OFF | |
20-231 | 【20-231】 複線片渡りポイント 4番(右) ![]() 在庫数:2 (3以上は取り寄せ) ポイント還元:46Pt | ¥4,67515%OFF | |
20-300 | 【20-300】 交差線路15°(左) ![]() 在庫数:2 (3以上は取り寄せ) ポイント還元:12Pt | ¥1,26215%OFF | |
20-301 | 【20-301】 交差線路15°(右) ![]() 在庫数:2 (3以上は取り寄せ) ポイント還元:12Pt | ¥1,26215%OFF | |
20-320 | 【20-320】 交差線路90° ![]() 在庫数:1 (2以上は取り寄せ) ポイント還元:16Pt | ¥1,68315%OFF |
商品説明
メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 電動ポイント4番は、広さに制限がある場合使える小形のポイント 電動ポイント6番は、一般的なポイントで列車が高速で通過できるよう大きな半径の曲線 電動Y字ポイント2番は、中心線から左右へ15°づつ展開する、2番Y字ポイント 複線両渡りポイントは、複線レイアウトのキーポイントとなる線路で、それぞれ隣り合う線へと、路線変更する場合に使います 複線片渡りポイント は、駅前後や構内での渡り線や線路中間区間の非常用渡り線など多様に使えます 交差線路15°は本線を平面交差して支線へ分かれる場合に使います。 交差線路90°を使って平面8の字形の線路プランができます。直線線路45.5mmの補助線路4本が付属します。 |
商品説明 | 鉄道模型でもっとも楽しく、また基本的なアイテムがポイントや交差線路でしょう。 複雑に組み合わさったポイントや交差線路を通って、交じり合い、合流し、また右から左へと分かれていく列車を再現する楽しみが広がります。 ユニトラック電動ポイントは、ポイント切り替えに直流式ポイントマシンを使用していますので、道床内にコンパクトに収まり、より自由な線路プランを立てることができます。 交差線路は、交差しているそれぞれのレールが互いに電気的には独立していますので特殊な電気配線やギャップ切りは不要です。 |
商品レビュー
投稿数:6件
総合評価:5.0
☆☆☆☆☆
2021-03-07
投稿者:かとう
☆☆☆☆☆
電動ポイント6番右 左で行きちがいがスムーズに出来る様になりました。
ユニトラックコンパクト電動ポイント右 左ではカーブがきつくて脱線してしまいました。
次回は電動ポイント4番右 左で引込線に挑戦したいと思います。

複線両渡りポイントは内回り線と外回り線の載せ替えが不要になり、車両の相互乗入れが簡単にでき、とても便利なポイントです。
ぜひレイアウト計画時から組込む事をおすすめします。
2013-03-09
投稿者:なりぽん
☆☆☆☆☆
やっと片側交差線路が登場。・・・うれしいのですがうちではレイアウトが完成まじかで何とも言えないところでしょうか。
関連記事 |
---|
KATO Nゲージ ユニトラックの特徴 |