- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 東急旧5000系 2両編成セット


+
- ※上の画像は完成見本です※
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
309 | 【309】 東急旧5000系 2両編成セット ![]() 在庫数:4 (5以上は取り寄せ) ポイント還元:14Pt | ¥1,40215%OFF |
商品説明
メーカー | グリーンマックス |
---|---|
スケール | Nゲージ |
カラーガイド | ボディ 品番:30(東急ライトグリーン) 屋根 品番:9(ねずみ色1号) 屋上機器 品番:9(ねずみ色1号) 床下機器 品番:10(黒色) 表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢) |
備考 | 動力なし Mc×2輌が製作できる他、加工でTc、付属の切り抜きパーツの利用で中間車の製作も可能です 台車、パンタグラフ、動力ユニット別売 エコノミーキットシリーズ (未塗装組立キット) ステッカー、5200系前面付属 |
商品説明 | 青ガエルと呼ばれ親しまれた5000系は1954(昭和29)年、東急初の軽量高性能車として登場しました。 当時の流行りである湘南方前面2枚窓、明るい緑一色の姿で、3輌編成で登場したあと、増結用2輌も製造されました。 東急において一時代を築いたあと、1977(昭和52)年より廃車が始まりました。 長野電鉄を始め、福島交通・岳南鉄道・熊本電鉄・上田交通・松本電鉄など地方私鉄に譲渡され、現在も熊本電鉄で活躍中です。 |
別売りオプションパーツ | 【5017】 台車 TS301 【5803】 パンタグラフ PT42N 【5607】 動力ユニット TS301 【64-5】 車輌マーク |
商品レビュー
投稿数:1件
総合評価:5.0
☆☆☆☆☆
2025-01-17
投稿者:ささかま
☆☆☆☆☆
東急の旧5000系は、中学生の頃、池上線をよく利用していて懐かしくなって購入しました。軽量モノコック車体など新しい技術を取り入れたい意欲的な車両であると同時に、スタイルも独特のものでキットでは、全面パネルや切り継ぎによる中間車製作、他形式の製作パーツなど盛りだくさんで今から楽しみです。しかし、動力ユニットの購入が難しく、再販を強く希望します。
関連商品
-
東急旧3000系2両編成セット
-
東急7000系 4両編成セット (未塗装組立)
-
東急8500系 基本&増結セット(未塗装組立)
-
ローカル型島式ホームセット (未塗装組立)
-
東急 5000系 6次車 偶数編成 基本6両セット
最近チェックした商品