クモニ83 0番台 長岡運転所 2両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 室内灯・幅狭 |
■備考 | 動力付き 屋根上が1基パンタで落成したグループ(写真とは異なります) 側面窓の隅が角ばっているグループ クモニ83008は腰部の塗り分け線が高い姿を再現 |
■商品説明 | 1967年に郵便列車の電車化に対応して製造されたのがクモユ141型です。 当時の郵便荷物車は主に旅客車の改造で賄われていたのに対して冷房搭載の新造車として登場しました。 新性能電車では初めて1M方式となったのも特徴です。 1から5の5両は長岡運転所に配置されて首都圏と新潟地区を結ぶ運用に投入されました。 客車列車の電車化に伴う荷物輸送用としてモハ72系を改造して登場したのがクモニ83です。 主要機器と台枠を流用、新性能電車並みの車体を新製して載せかえる手法が採られました。 1966年より中央東線用として低屋根型の800番代が登場、翌年より上越線向けに登場したのが普通屋根の0番代です。 上越線の郵便荷物電車は主に上越線の普通電車などと併結して上野口でその姿が見られ、1982年以降は郵便・荷物輸送の集約化に伴ってクモニ83、クモユ141のほかクモニ143、クモユ143、クモユニ143も交えて専用編成を組み、隅田川駅発着のほか横浜羽沢駅まで首都圏を縦貫する姿も見られました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
朱色5号鉄道カラー
-
京阪電車 旧3000系・7両固定編成 7両セット
-
都営新宿線10-300R編成 8両セット
-
国鉄167系修学旅行色・非冷房「わかくさ」 8両セット
-
GEボックスキャブ電気機関車 タイガーストライプ
-
近鉄特急 Nゲージ 光り分けライト基盤 電球色+オレンジ
-
E231系500番台山手線 基本&増結セット
-
1/150 二階建住宅B
-
京王6000系 都営地下鉄線乗入仕様車 新塗装 シングルアームパンタ 増結2両セット
-
ビジネスビル2(ダークグレー)
-
LED建物照明ユニット用部分調光器
-
JOTコンテナバッグピンク
-
カッティングマットA5
-
タム5000「味タム」4両セット
-
京成ae100形「シティライナー」 8両セット