京浜急行(旧)600形 4両編成セット (未塗装組立)
定価: | ¥2,640 |
---|---|
税込価格: | ¥2,112 |
割引: | SALE20%OFF |
品番: | 408 |
ポイント: | 21 ポイント獲得 |
発送時期: | ![]() |
在庫: | 1 (2以上は取り寄せ) |
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | グリーンマックス |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【5014】 台車 OKタイプ 【5039】 台車 TS310 【5805】 パンタグラフ PT43N 【5604】 動力ユニット OKタイプ 【64-4】 車輌マーク |
■カラーガイド | ボディ 品番:29(京急パーミリオン)、37(白3号) 屋根 品番:9(ねずみ色1号)、または35(ダークグレー) 屋上機器 品番:14(灰色9号) 床下機器 品番:9(ねずみ色1号) 表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢) |
■備考 | 動力なし 冷房装備を屋根上に設置した4輌固定編成をプロトタイプとしています 専用ステッカーの他に、400、500形更新改造前の前面が含まれます 台車・パンタグラフ・動力ユニット別売 エコノミーキットシリーズ (未塗装組立キット) |
■商品説明 | 1957(昭和32)年、京浜急行初の高性能車輌として登場した2扉セミクロスシート車です。 登場時は2輌編成固定編成で名称も700形でしたが1966(昭和41)年に600系への改番に合わせて、4輌編成化されました。このため、中間に位置する先頭車は運転台を撤去するなどの改造が施されました。 1971(昭和46)年から全車冷房化、パンタグラフの後部移設、列車種別表示器の車体側面設置など、様々な改良がされてきました。 1981(昭和56)年からは朝の通勤快特にも使用され、民鉄最長の12輌編成で運転されていました。 データイムは品川 久里浜間を49分で結ぶ快足特急として活躍していましたが、1986(昭和61)年、後継の2000形にその道を譲り、全車引退しました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
鉄道コレクション 東京都交通局8900形 (ブルー)
-
JR205系 4両編成&増結セット (未塗装組立)
-
近鉄9820系(京都 奈良線)6両編成セット(動力付き)
-
アートライン
-
スハ44形 青15号 (簡易近代化改造仕様 ※扉 窓枠原型)
-
ししゅうタグ C57形蒸気機関車 SLばんえつ物語
-
京王8000系(中間先頭車サハ化後)基本&増結セット
-
貨車用車両ケース コキ1 (シルバー)
-
名鉄3700系(2次車)基本&増結
-
阪急8300系「京都線」3次車 6両&8両セット
-
Nゲージ ソフトメタル車体 汽車会社 Cタンク 南薩5号 組立キット
-
東武30000系(前期形・地下鉄直通編成) 基本&増結セット
-
鉄道コレクション 阿武隈急行8100形2両セットB
-
PremiumZ ワフ29500 C (29900 札)
-
EF15形 標準型 関東タイプ PS14パンタグラフ カンタム システム非搭載