153系新快速 高運転台 6両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【11-204】 新室内灯セット 【11-209】 白色室内灯セット 【11-035】 増結用台車 TR58カプラー長(ビス止) |
■備考 | 動力付き ヘッド/テールライト点灯 KATOカプラー密連形(Pat.)標準装備 ヘッドマークシール、信号炎管付属 |
■商品説明 | 153系による“新快速は激化した京阪神間での私鉄との競争のため、昭和47年(1972)に登場し、アイボリーを基調とした車体にブルーの帯を配した塗色により「ブルーライナー」の愛称で活躍しました。 デッドヒートを演じたのは京阪神間の私鉄だけではなく、特に京都-大阪間では特急に勝るとも劣らない到達時間を誇り、しばし特急列車との並走シーンを繰り広げました。 “新快速に使用された153系は、往年の東海道本線急行で活躍した車両が集められたことから、初期の低運転台(クハ153-0)や後期の高運転台(クハ153-500)が混在し、先頭車が低運転台どうしの編成もあれば高運転台どうし、低運転台と高運転台の混合などバラエティーに富んでおり、電車ファンの目を楽しませてくれました。 しかし名車153系にもアコモの陳腐化と車体の老朽化が訪れ、昭和55年(1980)に登場した後継車117系「シティーライナー」の登場によって、その活躍に終止符を打ちました。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
駅 (C1/C2)
-
プルプラ E233系 京浜東北線
-
国鉄旧型客車 急行列車8両セット
-
ジオラマ素材 砂利&石炭
-
着色済み スハフ42形(青色)
-
西武9000系(9108編成・L-train)基本&増結セット
-
東急電鉄3020系(3121編成)8両編成セット(動力付き)
-
1/150 対向式ホーム終端セット
-
東急電鉄2020系(田園都市線 旧ロゴ 車番選択式) 基本&増結セット
-
名鉄3500系 4両編成セット(動力付&動力なし)
-
郵便・荷物列車「東海道 山陽」後期編成6両セット
-
DCMA14 戦場の大地 草地A
-
東武10030型(10050番代 東武スカイツリーライン 車番選択式) 基本&増結セット
-
鉄コレ京浜急行電鉄1000形分散冷房車(2次量産車)6両&2両セット
-
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本&増結セット