レビュー |鉄道模型 通販

レビュー

1324件中541~560件
TNカプラー(ボディマウント伸縮式) (各種)
投稿者:山口鉄道投稿日:2021-10-04 お勧め度:5

鉄コレの伊豆急行100系に取り付けしました。本物に近くなりたいへん気に入ってます。今後も鉄コレに組み込んで行きたい商品です。その他TOMIXの製品もTN化に使っていきたい製品です。今後も鉄コレやTOMIXの製品に組み込んで行きたい商品です。

EF210-300形(桃太郎ラッピング)
投稿者:タツ投稿日:2021-09-25 お勧め度:5

ラッピング系を主にコレクションしています。
EF系、初めての購入ですが、とても気に入ってます。
今後、貨物や客車を購入して列車を完成させたいです。
運転席の照明が着くのも開発されるとよいです。
大切にします。

ヘッドマークセットEF65-1000用(国鉄)
投稿者:サンチャン投稿日:2021-09-24 お勧め度:5

寝台特急あさかぜ号を走らせるのに伴って、電気機関車EF65-1000番台で牽引するのに、ちょうど、ヘッドマークがなかったので、ヘッドマークの購入を決めました!やはり、ヘッドマークを付けてないのと、付けているのとでは、格好が付かないので、購入して良かったです!

キハ120-300形ディーゼルカー(福塩線)セット(2両)
投稿者:芸備線投稿日:2021-09-24 お勧め度:5

生まれて初めて地元以外の路線に乗ったのが芸備線キハ120
広島→三次
三次で乗換でまたキハ120
三次→備後庄原

1〜2両編成でトコトコと走るキハ120に小学生ながら魅力されてました。
今回、販売されるという事で予約しました。
手元に届いた時あの当時の懐かしさが浮かび上がってきて感動しました。
広島色のキハ23,40,45,47,48,58と並べて芸備線を楽しもうと思います。

パンタグラフ (各種)
投稿者:サンチャン投稿日:2021-09-23 お勧め度:5

パンタグラフは、精密に出来ているので、取り扱い注意なんですけれども、以前に付けていたパンタグラフは、上げ下げ繰り返すたんびに分解しやすくなっていたので、新しく購入しました!新しいパンタグラフは、しっかりとしているので、安心して動かす事が出来て、取り扱い易いです!

室内照明ユニットLED (各種)
投稿者:サンチャン投稿日:2021-09-22 お勧め度:5

寝台特急あさかぜ号の、増結セットに室内照明ユニットの、白色LEDライトを購入しました!早速、室内照明灯をつけて、列車を走らせてみると、明るくて、とてもリアルに感じました!とても気に入りました!満足しています!

EF210-300形(桃太郎ラッピング)
投稿者:miyamae投稿日:2021-09-21 お勧め度:5

kato製を持っていますが、tomix製を購入しました。両者とも出来がよく、甲乙つけ難いですが、ラッピングは、tomixの方が詳細で、車両番号も最初から印字されているなどのところが不器用な私にはより満足感がありました。走行性能は、全く問題がなく、日本石油の緑色のタキ7両を牽引して走らせましたが、いい感じでした。EF210であったかは確認できませんが、JR貨物で時折タキを青いEF機関車が牽引しているのを見かけます。その風景を思い出しながら、楽しみました。

マイトラム RED
投稿者:ひこいち投稿日:2021-09-20 お勧め度:5

赤い車体のトラムは、レイアウトにとても映えます。
走りもKATOさんの期待通りの品質で、ストレスなく運転が楽しめ大満足です。
お陰様で思い描いていた「特別編成の運行」という演出が叶いました。正に「マイトラム」です。
車体には文字類が一切ないので、オリジナルのアクセントで飾り付をお考えの方には、もってこいのアイテムと感じます。

V16 外側複線線路セット
投稿者:ひこいち投稿日:2021-09-20 お勧め度:5

V11セットと合わせて購入しました。
思い描いていた複々線を、簡単に構成することができました。
カーブにカントが付いている製品も初めて使ったのですが、同じ車両なのに、また新たな表情を魅せてくれたことに感動しました。
寝っ転がって見たり、接写撮影してみたりすることを考慮する場合、KATOさんのホームページに、敷設寸法が明示されているので、無理なく楽しめるかをシュミレーションされてから購入されることをお薦めします。

E233系8000番台 南武線 6両セット
投稿者:miyamae投稿日:2021-09-19 お勧め度:5

待ちに待った南武線E233系が届き、嬉しく思います、最近の東京近郊のJRの主力ともいうべきE233系は欲しかったのでrすが、身近な南武線のが欲しく、じっと届くのを我慢しておりました。ディテールもよくできていてさすがKATO製品と満足しております。早速走らせましたが、スムーズで言うことなしです。こうなると横浜線も欲しくなってきました。

ED76-0形(後期型 JR九州仕様 プレステージモデル)
投稿者:hide601227投稿日:2021-09-08 お勧め度:5

以前から新製品発売を待っていました。先日届いた商品は期待以上の出来具合でした。実物を手にして,やはり1/80スケールになると細部の作りの丁寧さがよく判りました。これから大事なコレクションの一つとして,大切にしたいと思います。

東武500系リバティ
投稿者:ヒロ投稿日:2021-09-06 お勧め度:5

ロゴマークも忠実に再現されてて、満足の仕上がりです。他のメーカーさんのと比べてもみたいかもです。出来れば、6両セットのバージョンも有れば、無駄にゴミが出ないので、それも良いかもですが?まだ、走らせてないですが、走行シーンも早くみたいですね!

Cタイプ機関車 DD51タイプ お召仕様
投稿者:miyamae投稿日:2021-08-21 お勧め度:1

今年の1月に予約していたので、漸く入線して喜んだのですが、結果的には満足できない走行状況です。超ミニ・レイアウトに似合うと思い購入したのですが、ポイント不通過など、通電状況が極めて悪く、楽しめません。しかも、単行ですと、逆向きは走るのですが、2軸貨車1両でもスムーズな走行ができません。改めて説明書を読むと、通過可能曲線半径280mmで設計となっており、トミックスのミニカーブレールには対応していない製品とわかりました。調査不十分と言えば、それまでですが、事前には、簡単に知ることのできない情報なので、残念でした。トミックス製品なら、DD13なども問題なく通過しているので、当然大丈夫と考えたいました。280mmのエンドレスで走行させると、確かに問題なく通過しています。まだ、牽引、ポイント通過は試していませんが、いずれにせよ、極小レイアウトではあまり活躍できない製品と感じました。

鉄コレ銚子電気鉄道3000形2両セット
投稿者:Air #07投稿日:2021-08-14 お勧め度:5

京王帝都電鉄5000系→伊予鉄道700系→銚子電気鉄道3000形として、瀬戸内海を往復して再び関東に第2の新天地を見出し活躍を続ける、数奇な経歴の持ち主が鉄コレとして登場。
「澪つくし号」を彷彿とさせる濃淡ブルーに白いラインが美しく再現されていて、銚電の光景の再現は勿論、京王はじめ富士急にばたでん、ことでん、前所属先の伊予鉄の「京王5000系同窓会」にも不可欠な一品といえよう。入手難易度は高めなので、見つけたら即買いして押さえたい(次、いつどこで見つかるかわかりませんよ…?煽りでも何でも無く。自分も散々苦労して探したクチなので)。

阪急8300系 (京都線 3次車)
投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-25 お勧め度:5

同じ流線形の2次車と共に京都線のイメージがあるこの車両、2製品並べるだけで京都線らしさが出ます。艶も精度が向上している様に見えます。2014年頃の姿ですが、別売の白色led基盤に交換するだけで現在の姿にも出来ます。10月発売の2次車は新規のライトユニットが採用されるとのことですが、基本設計が同じであろうこの製品にも使えるか気になるところです。もしライトユニット単体で販売があればそれを使うのも良いかもしれません。

223系2000番台 新快速
投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5

一からの設計とあって、tomixさんの223系と比べても遜色ない出来です。それでも惜しいのが方向幕が暗い、先頭車同士の連結間隔が広い、側面の表示器が黒塗り等、拘りたい人にとって悩ましい所です。それでも前回より格段に良い製品なので、手にする価値はあると思います。

近鉄1252系(VVVFロゴ付き)2両編成
投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5

初めてgmさんのキット製品を購入しました。
ざっと中身を確認したところ、組立をしていないだけの完成品と言った感じです。アンテナとかヒューズを除けば小さいパーツはほとんどありません。タイプの域ですが1430系列にも出来ます。ただ、説明書を見る限りKD301台車は1430系列にしか使わないようです。1230番台の車番も欲しかったです。

阪神9000系(通常塗装 たいせつがギュッと。マーク付き)6両編成セット(動力付き)
投稿者:kbsy6000投稿日:2021-07-23 お勧め度:5

1000系と並んで阪神なんば線を象徴する車両と言うことで購入しました。本物と同様に1000系との連結も楽しめます。対応していたtnカプラーがもう販売されていないので、jc30とか6323を組み換えたりでなんとか形になりました。ちなみに元が下枠交差式パンタグラフからシングルアームに交換されていますが、この製品でも互いに互換性があるので少しだけ前の姿の再現も出来ます。

パンタグラフ PS101(SPカバー丸型)
投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-21 お勧め度:3

ED75用のパンタグラフは、とてもデリケートで、分解(壊れやすい)しやすいので、予備として購入しました!これで、2セット分確保したので、とりあえず、既存しているのが壊れても交換できるので、安心しています!

ヘッドライト基板(常点灯CL・電球色LED)
投稿者:サンチャン投稿日:2021-07-19 お勧め度:5

EF65.ED75共通のヘッドライト基板(電球色)を購入しました!電球色というと、暗い電球をイメージするのですが、電球色と思えないくらい、既存の電球と違って、非常に明るく点灯し、とても満足しています!

1324件中541~560件