- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 鉄道コレクション 三岐鉄道851系 3両セット


+
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
335733 | 【335733】鉄道コレクション 三岐鉄道851系 3両セット ![]() ポイント還元:83Pt | ¥8,360![]() |
商品説明
メーカー | トミーテック |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力なし 自分の好みの形態に出来るキット形式のタキ3000形2両セット ドーム周辺の手すりはプラ製とエッチングパーツの2種類付属 (エッチングパーツは折り曲げが必要となります) タンク鏡面 ドーム頂部はパーツの選択により形状の異なる2種類を製作可能 台車の枕バネは板バネ、コイルバネの選択式 車番 標記類は選択式で転写シート付属 所有社名 社紋社名は転写シート付属で「日本石油輸送」「日本陸運産業」「石油荷役」を収録 本製品は上級者向けとなります 本製品は古い金型を使用しているため、一部組み立ての難しい箇所があります 工具 接着剤 塗料などが必要となります(市販品使用) |
商品説明 | 三岐鉄道は三岐線と北勢線の鉄道2路線の他、バス事業などを行なう三重県の鉄道会社です。 鉄道線のうち開業当初からの路線である三岐線は、鈴鹿山脈北部の藤原岳で採掘される石灰石やセメントの輸送を主な目的として敷設され1931年に営業運転を開始、2006年以降は国内で唯一、貨車によるセメント輸送を行う私鉄線となっています。 一方旅客輸送についても沿線住民の貴重な足として開業以来一定の需要があり、1970年の近鉄連絡線開通以降は利便性が大きく向上し、通勤通学客に加え観光や行楽客など幅広い層に利用されています。 三岐線で活躍する851系は1995年より三岐線(近鉄富田駅-西藤原駅間/26.6km)で運用を開始し、2025年現在は3両編成1本が活躍しています。 製品ではクハ1851に代わり、編成内にクハ1881が組み込まれた2013年以降の姿を再現します。 動力ユニットはTM-08R(20m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPS16P 0230を推奨しています |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。