- ホーム
- メーカーリスト
- TOMIX(トミックス)
- キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット(7両)


+
- 【98737】先頭部分の姿
- 【98737】キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット
- 【98737】側面からの姿
- 【98737】上からの姿
- 【98737】カプラー部分
- 【98737】7両セット
- 【98737】オプションパーツ
- 【98737】全体
- 【98737】箱
- 編成図
キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット(7両)


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
98737 | 【98737】キハ81系特急ディーゼルカー(つばさ)セット(7両) ![]() ポイント還元:239Pt | ¥23,93615%OFF |
商品説明
メーカー | TOMIX(トミックス) |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き ハイグレード(HG)仕様 キハ81形のスカート開口部は1番と6番をイメージして再現 6番をイメージしたキハ81形には前面窓上部手すりを別パーツで付属 キハ81形前頭部はTNカプラー装着で7151 EF71形と連結可能 キハ81形のJNRマークとキロ80形の1等表示は印刷済み キハは青色、キロはエンジ色のカラーシート採用 車番は選択式で転写シート付属 ヘッド テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付き ヘッド テールライト、トレインマークは電球色LED点灯 トレインマークはカラープリズム採用で白色に近い色で点灯 TNカプラー(SP)標準装備 |
商品説明 | キハ80系は上野から青森間の特急「はつかり」のスピードアップを目的に、初の特急形ディーゼルカーとして1960年に登場しました ボンネット型先頭車のキハ81形は1968年「はつかり」電車化後上野から秋田間の特急「つばさ」へ活躍の場を移しました 奥羽本線の板谷峠区間で補機のEF71形電気機関車が連結されるに伴い、前頭部の連結器カバーが外され、露出したスカートの連結器開口部は6両存在したキハ81形それぞれ異なる形状となっていました |
別売りオプションパーツ | 【0733】 室内照明ユニットLED LC(白色) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
キハ66 67形ディーゼルカー(冷却機能強化型)セット(4両)
-
キハ183-500系特急ディーゼルカー
-
JR九州キハ200形「赤い快速」2両編成セット
-
JR北海道キハ141形/キハ142形 新塗装 基本&増結セット
-
JR北海道キハ143形(室蘭線 156+157) 2両編成セット(動力付き)
最近チェックした商品