- ホーム
- メーカーリスト
- TOMIX(トミックス)
- 485-1000系特急電車(かもしか)セット(3両)


+
- 【98505】先頭部分の姿
- 【98505】485-1000系特急電車(かもしか)セット
- 【98505】側面からの姿
- 【98505】正面の姿
- 【98505】3両セット
- 【98505】カプラー部分
- 【98505】付属品
- 【98505】全体
- 【98505】箱
- 編成図
485-1000系特急電車(かもしか)セット(3両)


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
98505 | 【98505】485-1000系特急電車(かもしか)セット(3両) ![]() ポイント還元:150Pt | ¥15,05315%OFF |
商品説明
メーカー | TOMIX(トミックス) |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き ハイグレード(HG)仕様 クモハ485-1000形を新規製作で再現 クモハ485-1000形、モハ484-1000形は車端部に手すりのある後期型を再現 クロハ481-1000形はグリーン車定員数が12名のシートを新規製作で再現 モハ484-1000形はAU71B型クーラーを搭載 トイレタンクは取付済み 靴摺り、ドアレールは銀色で印刷済み フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用 M-13モーター採用 先頭車運転台側は連結器カバー付きダミーカプラー装備 各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備 主に特急「かもしか」で活躍した塗装変更された3両編成を再現 Hゴムは黒色で再現 パンタグラフは車両の前後で異なる集電シューの形状を再現 車番は選択式で転写シート付属 印刷済みトレインマーク「かもしか」装着済み、「つがる」付属 先頭車運転台側の交換用にTNカプラー(SP)が1個付属、交換することで2編成を繋げた6両編成を再現可能 |
商品説明 | 485系1000番代は従来の485系よりも耐寒耐雪を強化した車両で、1976年に登場し、主に東北地方で活躍しました クモハ485形1000番代は中間電動車であるモハ485形1000番代を先頭車化改造した車両で、特急「たざわ」短編成化を目的として1986年に登場しました 秋田地区の485系は1997年よりアイボリーにブルーとピンクの帯をまとった塗装へと変更され、特急「かもしか」「こまくさ」で活躍しました 特急「かもしか」は秋田ー青森を結んだ列車で、1997年の秋田新幹線開業に合わせて「こまち」に接続する特急列車として運行を開始しました 2010年、東北新幹線の全線開業に合わせて従来弘前ー八戸間を結んでいた特急「つがる」へと改称される形で485系の特急「かもしか」は廃止となりました 「かもしか」用の編成は485系は同系としては短い3両編成でしたが、多客期には2編成を繋げた6両編成でも活躍しました 特急「こまくさ」は山形ー新庄 秋田を結んだ列車で、1992年の山形新幹線開業に合わせて「つばさ」に接続する特急列車として運行を開始しました 山形新幹線新庄延伸に伴う工事のため、1999年3月に新庄ー秋田 八郎潟間の快速列車へと格下げとなり、485系による特急列車としての運行を終了しました |
別売りオプションパーツ | 【0733】 室内照明ユニットLED LC(白色) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連記事 |
---|
特急型電車「485系」について |
関連商品
-
485-1000系特急電車(こまくさ)セット(5両)
-
485-1500系特急電車(はつかり) 基本&増結セット
-
485-3000系特急電車(上沼垂色)セット(6両)
-
485系特急電車(ひたち)基本&増結セット
-
485系特急電車(KIRISHIMA EXPRESS)セット(3両)
最近チェックした商品