- ホーム
- メーカーリスト
- TOMIX(トミックス)
- EF60-0形 (19号機・復活国鉄色)


+
- 先頭部分の姿
- EF60-0形 (19号機・復活国鉄色)
- 側面の姿
- 斜め上からの姿
- 正面の姿
- オプションパーツ
- オプションパーツ
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
9119 | 【9119】 EF60-0形 (19号機・復活国鉄色) ![]() ポイント還元:59Pt | ¥5,98415%OFF |
商品説明
メーカー | TOMIX(トミックス) |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | JR東日本に所属する茶色のEF64-37号機を テールライトは外ハメ式、各窓のHゴムは黒色 前面手すりを別パーツ フライホイール付動力搭載 銀色車輪採用、輪心は一体プレート型(黒色成型) 常点灯基板、ヘッドライトON/OFF機構装備 解放テコを別パーツ(取付け済み) 車番選択式(37・38・39・42) 国鉄色に復活した後の2008年頃の姿のEF60形19号機 ヘッドライトが両先頭部共に2灯式、前面窓がデフロスタなし、スカートは通風口のある姿 側面採光窓の内側に淡緑色別パーツを取付済み テールライトは外バメ式 フライホイール付動力・黒色台車・銀色車輪採用 Hゴムは黒色、一体プレート輪心付車輪採用 前面手すりを別パーツ、解放テコを別パーツ(取付済み) 専用TNカプラー付属 車番は「19・15・24・38号機」付属 常点灯基板搭載 |
商品説明 | EF60形電気機関車は1962年から登場、当初は茶色で製造されましたが、1965年より青15号とクリーム1号に塗装変更されました。 2次形となる15 46号機は、通風口がスカートにあり、運転室側面窓が引き窓式、前照灯のケーシングが逆台形となっていました。 19号機はやすらぎ色でJR東日本に継承され、2007年に国鉄色に戻され、現在も旧型客車のイベント列車けん引などで活躍中です。 |
この商品に寄せられたご質問と回答
- カプラー(連結部分)の自動解放は可能ですか?
- TOMIX、KATOどちらでもオプションパーツを使うことで可能です。
詳しくはこちら
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
国鉄 EF60-0形(2次形)
-
国鉄 EF60-0形(2次形・茶色)
-
《限定》 EF63形(24・25号機・茶色)2両セット
-
EF63形電気機関車(18・19号機・茶色) 2両セット
-
EF210形コンテナ列車 3両セット
最近チェックした商品