- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(近郊・通勤形)
- クモヤ145-100番台 国府津電車 2両セット


+
- 先頭部分の姿
- クモヤ145-100番台 国府津電車
- 上からの姿
- 連結部分
- 連結を外した姿
- 2両セット
- オプションパーツ
- オプションパーツ
- 編成図
クモヤ145-100番台 国府津電車 2両セット


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A8963 | 【A8963】 クモヤ145-100番台 国府津電車 2両セット ![]() ポイント還元:129Pt | ¥12,99615%OFF |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き DT21台車装備 PS16パンタグラフ2基搭載 トレーラー車の床板を新規作成 フライホイール付動力ユニット搭載 ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付) 行先シール付属 |
商品説明 | クモヤ90は戦前型電車の改造車が主体だった事業用電車の置き換え用として、モハ72系を改造して登場しました。 1979(昭和54)年以降に登場したグループ(クモヤ90102以降)からは新性能事業用車とほぼ同一の車体が新製されたほか、車体前面部分には警戒色として黄色5号が塗装されています。 クモヤ90105は国鉄分割民営化以降も広島運転所に配置されて構内の牽引や試運転の伴走車として活躍してきましたが、2001(平成13)年に引退しました。 クモヤ145は旧型電車の改造車が主体だった事業用電車の置き換え用として、1980(昭和55年)に101系の廃車発生品を活用して登場しました。 新性能電車ながら1両で走行可能です。aTC対応のクモヤ143と同様に車体色は青15号の単色とされ、前面部分には警戒色として黄色5号が塗装されています。 1986(昭和61)年までに合計38両が改造され、このうち救援車として使用可能な装備を持つグループが100番台です。 救援機材搭載スペースや天井走行クレーンなどが設置され、外見上では機器搬入口が設置されたことが大きな特 徴です。 |
別売りオプションパーツ | 【f0001】 マイクロカプラー密連(黒・6個入) 室内灯・幅狭 |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
クモヤ90-105 広島運転所
-
dd16-304 (各種)
-
103系 阪和線 分散冷房車 スカイブルー 6両セット
-
クモユニ82-0番台 スカ色 松本電車区 2両セット
-
国鉄クモヤ495系 4基パンタ・ローズピンク 2両セット
最近チェックした商品