- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 相模鉄道 新6000系+旧6000系・試験塗装 6両セット


+
- 先頭部の姿
- 相模鉄道 新6000系+旧6000系・試験塗装
- 上からの姿
- 連結部分
- カプラー標準装備
- 6両セット
- オプションパーツ
- 編成図
相模鉄道 新6000系+旧6000系・試験塗装 6両セット


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A8601 | 【A8601】 相模鉄道 新6000系+旧6000系・試験塗装 6両セット ![]() ポイント還元:187Pt | ¥18,70015%OFF |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き 昭和48年に登場した黄色系試験塗装編成 旧6000系を1両(モハ6141)連結、全車非冷房 モハ6141のみ室内灯・幅狭 ヘッドライト、テールライト、運番表示器、種別表示器点灯 動力ユニットはフライホイール非搭載 行先ステッカー付属 |
商品説明 | 相模鉄道では初の20m級新性能車となる6000系を増備していましたが、1970年にモデルチェンジした新6000系を登場させました。 1973年11月の横浜駅西口「相鉄ジョイナス」オープンに合わせてイメージアップのために車体塗装の変更が行われました。 この時にはライトグリーンを基調とした塗装とイエローを基調とした塗装の2案が実際に営業用車両に塗装された上で比較検討されて大きな話題となりました。 1978年12月までに全ての6000系はライトグリーンの新標準色に塗装変更され、旧塗装ならびにイエローの試験塗装は消滅しました。 |
別売りオプションパーツ | 【f0004】 マイクロカプラー自連(グレー・6個入) 【g0001】 室内灯・幅広 室内灯・幅狭 |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
最近チェックした商品