- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 京急 2000形 3扉 30周年リバイバル塗装 8両セット


+
- 先頭部の姿
- 京急 2000形 3扉 30周年リバイバル塗装
- 側面の姿
- 上からの姿
- 連結部分
- カプラー装備
- 8両セット
- オプションパーツ
- 編成図
京急 2000形 3扉 30周年リバイバル塗装 8両セット


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A7960 | 【A7960】 京急 2000形 3扉 30周年リバイバル塗装 8両セット ![]() ポイント還元:227Pt | ¥22,72015%OFF |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き ヘッドライト、テールライト、通過表示灯、前面表示器点灯。LED使用。ON-OFFスイッチ付 フライホイール付動力ユニット搭載 デハ2013、デハ2017は弱冷房車 連結器胴受部品装着 A7960とA2379を連結させて最長の12両編成がお楽しみいただけます 連結用カプラー 行先シール付属 |
商品説明 | 京浜急行は1982(昭和57)年、「快速特急」用の新型車両として、2000形を登場させました。 従来より快速特急用として活躍していた600形を踏襲する形で2扉・クロスシートの基本形態を引き継ぎつつ、両開き扉、2灯式配置前照灯の採用、くの字型の前面形状などの新機軸も盛り込まれ、次代を担う主力車両としての意匠が凝らされました。 界磁チョッパ制御方式を採用し、歯車比は同社で最も低い4.21で、設計最高速度は130km/hです。8両編成と4両編成の2000形が各6本ずつ、計72両が製造されました。 登場以来長らく京浜急行の看板車両として活躍してきましたが、1998(平成10)年に後継形式となる2100形が運転を開始したことに伴い、3扉・ロングシートへと改造する工事が行われました。 現在も朝夕ラッシュ時の優等列車や「エアポート急行」などを中心に活躍を続けています。 2013(平成25)年1月には2000形登場30周年を記念してトップナンバーの2011編成が登場当初の窓周りに太いアイボリーを配した塗装に変更されて大きな話題になりました。 |
別売りオプションパーツ | 【f0002】 マイクロカプラー密連(グレー・6個入) 室内灯・狭幅 |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
京急600形更新車KEIKYU BLUE SKY TRAIN 基本&増結セット
-
京急1500形界磁チョッパ制御・更新 8両セット
-
中型ビル
-
京急1000形 1309編成 6両トータルセット
-
京急新1000形ステンレス車(エアポート快特&急行) 8両編成セット
最近チェックした商品