- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(私鉄・その他)
- 営団3000系・東京メトロ保存車 2両セット


+
- 【a6692】先頭部分の姿
- 【a6692】営団3000系・東京メトロ保存車
- 【a6692】側面の姿
- 【a6692】斜め上からの姿
- 【a6692】連結部分
- 【a6692】連結を外した姿
- 【a6692】6両セット
- オプションパーツ
- 編成図
- a6692
- 営団3000系・東京メトロ保存車 2両セット
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A6692 | 【A6692】 営団3000系・東京メトロ保存車 2両セット ![]() ポイント還元:116Pt | ¥11,68715%OFF |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き ヘッドライト・テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付) フライホイール付動力ユニット搭載 |
商品説明 | 昭和36年に南千住-仲御徒町間が開業したのが営団地下鉄日比谷線で3000系がデビューしました。 当初は2両編成でしたが昭和37年に北千住-南千住間及び仲御徒町-人形町間が開業し4000形中間車2両が増結され4両編成になりました。 同時に北越谷までの相互直通運転がスタートしています。 3000系はステンレスボディ未塗装、パンタフラフによる架空電車線方式、台車は空気バネが使用されています。 登場時、先頭部にスカートが装備されていましたが、昭和37年頃に撤去されています。 また、昭和37年増備車から窓サッシの寸法が変更になり上下二段窓の下窓が拡大されています。 平成6年に日比谷線から引退した3000系・3001+3002の2両は地方私鉄に譲渡されましたが、平成19年地下鉄開通80周年イベントで東京メトロへ復帰し往年の雄姿を披露しました。 |
別売りオプションパーツ | 室内灯・幅狭 【f0004】 マイクロカプラー自連(灰・6個入) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
営団3000系・北千住 - 人形町開業・スカート付 4両セット
-
キヤ95系・ドクター東海・第2編成・パンタ増設 3両セット
-
小田急2400形・旧塗装・台車振替試験 4両セット
-
小田急2400形・新塗装・冷房 4両セット
-
東武350型 4両セット
最近チェックした商品