- ホーム
- 鉄道車両・パーツ類
- 電車(近郊・通勤形)
- 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット


+
205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット


商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
A2466 | 【A2466】205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット ![]() ポイント還元:196Pt | ¥19,63515%OFF |
商品説明
メーカー | マイクロエース |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | ※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。 動力付き 床下機器、台車、スカートは全てグレーに変更された後の姿 モハ204ドア上の「弱冷車」表示は印刷で再現 LEDに変更された行先表示を新規製作のシールで再現 |
商品説明 | 1988年に阪和線に投入された205系1000番代は東海道緩行線向け205系0番代を基に前面窓配置の変更、客用扉窓の大型化、中間電動車側面の主電動機用通風口の廃止、幕板部への車外スピーカー設置、屋上ベンチレーター数の変更、最高速度110km/hへの向上、補助電源装置のSIV化など多くの改良が行われたグループで、4両編成5本の20両が製造されました。 JR西日本では、1996年より老朽化した箇所を新車同様に改修する「体質改善工事」を103系につして開始しました。 205系についても2012年より開始し、1000番代は全車施工されました。 投入以来永らく阪和線で活躍していましたが、225系の投入により2017年以降全車が奈良線に転属、スカイブルー帯のまま活躍を続けています。 また近年の変化としてスカートの大型化やモハ204のSIVの交換のほか、2024年の定期検査施工時より順次床下機器、台車などが全てグレーに変更された編成が登場しました。 |
別売りオプションパーツ | 室内灯(広幅) |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
103系1200番代ユニット窓 分散冷房車 エメラルドグリーン 常磐・成田線 5両セット
-
105系0番代 「懐かしの105系カラー」 2両セット
-
103系 試作冷房車(後期) ウグイス 山手線 10両セット
-
103系 1次改良車 非冷房 スカイブルー 7両セット
-
E231系500番台 中央 総武緩行線 基本&増結セット
最近チェックした商品