

+
- 【10-1620】先頭部分の姿
- 【10-1620】キハ201系 ニセコライナー
- 【10-1620】側面からの姿
- 【10-1620】上からの姿
- 【10-1620】カプラー部分
- 【10-1620】3両セット
- 【10-1620】連結した側面の姿
- 【10-1620】全体
- 箱
- 編成図
商品概要
品番 | 詳細 | 税込価格 | カート ご注文の商品を選択してください |
---|---|---|---|
10-1620 | 【10-1620】キハ201系 ニセコライナー 3両セット ![]() ポイント還元:114Pt | ¥11,40715%OFF |
商品説明
メーカー | KATO(カトー) |
---|---|
スケール | Nゲージ |
備考 | 動力付き 苗補運転所所属のD101編成の現在の姿がプロトタイプ。 自動幌装置撤去、床下機器更新が行われた外観を的確に再現。 前面ホロはJR北海道の車両に見られる、ホロ部がふくらんだ形態を再現。 カプラーは先頭部・中間部ともフック無しの密連カプラー採用。先頭部の連結器には脱着可能なカプラーカバーを装備。 開口部形状を見直したスカートを再現。 キハ201-200の車椅子マークの下にベビーカーマークが追加された側面表記を再現。 屋根上機器取付済。 フライホイール付動力ユニット採用で、安定した走行が可能。 ヘッド/テールライト点灯(消灯スイッチ付)。 付属の行先表示シールは収録内容を見直して新規に製作(731系 いしかりライナーと共通)。 |
商品説明 | 札幌圏の通勤 近郊輸送を担うキハ201系を現行の姿で製品化いたします。 キハ201は札幌圏内の高速運転のダイヤに支障なく運転可能な気動車として、平成9年(1997)に登場した通勤形気動車です。 最高速度130km/h走行が可能な450psの機関を1両に2基搭載しており、現在は使用されていませんが曲線通過性向上のための車体傾斜装置も備えています。 同時に設計された731系電車と室内設備が共通の設計となっているほか、731系電車と協調運転可能な構造が大きな特徴です。 |
別売りオプションパーツ | 【11-211】 LED室内灯 クリア |
商品レビュー
投稿数:0件
総合評価:
☆☆☆☆☆
この商品のレビュー投稿はありません。
レビューは受け取った商品に感じた感想、ご意見を伝えることが出来るコーナーです。
投稿していただいたレビューには、ポイントをプレゼント致します。(ポイント会員登録が必要です)
レビューの投稿をお待ちしています。
関連商品
-
キハ110-100 (各種)
-
京都丹後鉄道(北近畿タンゴ鉄道) KTR8000形 基本&増結セット
-
キハ187-10系特急ディーゼルカー(スーパーおき&いなば)
-
京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)セット (2両)
最近チェックした商品