223系 2500番台 3次車 4両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■備考 | 動力付き 妻板にビードが無く側面窓周辺にフレームがあるグループを製品化 ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用。ON-OFFスイッチ付 フライホイール付動力ユニット搭載 妻板にビードが無く、側面表示灯の高さの違い、クモハ側面のルーバー、屋上ビード等、近畿車両製グループの特徴を再現 側面窓周辺にフレームがあるボディ 2列+1列の座席パーツを装着 東芝製インバータを再現した床下機器 行先ステッカー付属 |
■商品説明 | 1994(平成6)年の関西空港線開業に際して阪和線に登場したのが223系です。 JR西日本が増備していた近郊型電車221系を基本に軽量ステンレス製車体とVVVfインバータ制御を採用したのが特徴です。 223系2500番台は関空・紀州路快速の運転開始に伴う編成組み換えの結果、不足する先頭車を補う形で1999(平成11)年に登場したグループです。 室内の座席配置が2+1列であることなどが特徴です。 日根野電車区の223系4連35編成のうち、4両とも新造車で組成された編成が5編成のみ存在しています。 223系6000番台は221系と同等の性能で走行するように性能を調整したグループで、このうち2008(平成20)年のおおさか東線開業に合わせて新造されたグループはJR東西線の剛体架線区間に対応する形でパンタグラフを2基搭載しているのが特徴です。 当初は2000番台5・6次車でしたが、のちに4連20編成全車が6000番台に改番され、前面貫通扉と乗務員扉に識別用のオレンジ色のラインが入れられています。 2基パンタの6000番台グループは現在は主に福知山線(宝塚線)系統の快速に充当されて活躍しています。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
1/150 3軒続きの看板建築 B カラーVer.
-
1/80 国鉄 マロネ40 キット1 クリーム色帯
-
京王1000系 サーモンピンク・改良品 4両セット
-
ソフト君 N/Z用 交換通電布(1組/2本入)
-
【HO】 【真鍮製】 JR東海 キハ85形 「ひだ」(各種)
-
LED建物照明ユニット(基本セット)
-
F-8 ピンセットAA先曲150mm
-
単色刷りインレタ(グレー) 681系 683系 前面帯/側面窓周り帯
-
黄緑6号鉄道カラー
-
S&Fロコ JR大阪環状線201系 スプーン&フォーク
-
485系「彩」(いろどり) 6両セット
-
719系5000番代 下枠交差パンタグラフ 2両セット
-
ハローキティ新幹線 スターターセット
-
ムギ球 クリア (120×10)
-
ゲタ電73系原型・全金混結 6両編成セット