209系2100番代 幕張電車区C603編成 線路設備モニタリング装置付 6両セット
定価: | ¥33,000 |
---|---|
税込価格: | ¥26,400 |
割引: | SALE20%OFF |
品番: | A7669 |
ポイント: | 264 ポイント獲得 |
発送時期: | ![]() |
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 室内灯(広幅) |
■備考 | ※メーカーより正式な発売月は発表されておりません。今後変更の可能性がございますことをご了承下さい。 動力付き 軌道材料モニタリング装置はA8764と同一品を使用 クハ209-2103の床板を新規製作 新津車輛製作所(現、総合車両製作所新津事業所)製の車体を再現 足元を引き締める波打車輪を採用 モハ209の母線配管は別部品で立体的に再現 |
■商品説明 | 209系2100番代は房総地区の113 211系を置き換えるため、京浜東北線で運用されていた209系0番代を改造して誕生しました。 主な改造内容は先頭車のセミクロスシート化、2号車モハ208形へのトイレの取付、制御装置等の取換、行先表示のLED化、強化型スカートへの交換が行われました。 2009年10月より運用を開始し、2013年には113 211系の置き換えが完了しました。 JR東日本では、従来専用車両で行っていた線路設備の点検などを通常の営業列車で行うことができる装置を開発しました。 これが線路設備モニタリング装置装置です。 装置は大まかに2種類に分類され軌道変位測定装置と軌道材料モニタリング装置があります。 本製品では線路を照らす2色の光が特徴の軌道材料モニタリング装置を再現しています。 2025年現在も現役で活躍していますが、後継車両への置き換えが予定されており動向が注目されます。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品