近鉄8400系 田原本線 現行 空気バネ台車 3両セット
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | マイクロエース |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 室内灯・幅広 |
■備考 | 動力付き 車体裾にマルーンの帯がない現在の姿 3両共空気バネ台車 先頭車のホーム検知装置を印刷で再現 全車灰色幌を装備 |
■商品説明 | 幅広の大型車体を持ち、近鉄京都線 奈良線用として昭和39年に登場した通勤型電車が8000系です。 8000系は2両または4両編成を組む事が出来ますが、8000系の設計を元にMG CPを先頭車に移し、3両編成も組めるようにしたグループが8400系です。 8400系の車体は屋根が少し低くなった8000系後期型(ラインデリア装備車)に準じており、台車は金属バネ台車と空気バネ台車の2種類が使われています。 昭和56年以降は冷房改造、回生制動化改造、車体更新工事が順次行われ、新塗装化や他系列からの編入も行われた結果、多くのバリエーションが存在します。 田原本線で運用されている8400系は全て3両編成で、ワンマン化改造が行われています。 外観上は乗務員室のすぐ後ろにホーム検知装置が取り付けられているのが特徴です。 2編成を連結した6両編成で奈良線を走行する事もあります。 平成30年には「田原本線開業100周年復刻塗装」として、8414Fがマルーン一色+銀帯に、8409Fが緑色に、それぞれ塗り替えられました。 |
この商品のレビュー
1件のレビュー
- お勧め度:5
- 橿原線を走行する車両と並べて走行させるところが最大の印象的でした!!! 橿原線の田原本駅と田原本線の西田原本駅をイメージにしているものです!!! 中には生駒線と連絡してるところもあります!!!!!!!
- - 和泉中央(いずみ)さん 2024-06-16
関連商品
在庫処分&特価商品
最近チェックした商品
-
マイクロエースカタログVol.4 2009-2012年 増補新版
-
ベンチレーター (各種)
-
183系1500番台/189系・特急色 特急「しおさい」 8両セット
-
【Z】 二階建住宅A
-
EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車
-
国鉄チキ7000(2両セット)
-
福岡市営1000系 1次車 登場時 6両セット
-
台車 DT33(黒/グレー)
-
建コレ079-2 建売住宅C2
-
京王8000系 8728F 8両セット
-
JR九州 305系電車 6両セット
-
ソフト君 HO用 交換通電布(1組/2本入)
-
ジオラマオプション格子B(洋風)(1/150)
-
Nゲージスターターセット 越後の国の近郊電車 E129系
-
キハ35系(首都圏色) (各種)