近鉄8810系 4両編成セット (未塗装組立)
定価: | ¥3,080 |
---|---|
税込価格: | ¥2,618 |
割引: | 15%OFF |
品番: | 411 |
ポイント: | 26 ポイント獲得 |
発送時期: | ![]() |
在庫: | メーカー取り寄せ |
14時までの在庫品のご注文は当日発送
×
送料
- 本州・四国・九州
- 700円
- 北海道
- 1000円
- 沖縄・離島
- 1800円
支払方法
- クレジットカード
- 手数料 0円
- 代金引換
- 手数料 330円
- 銀行振込
- 振込手数料お客様負担
- コンビニ決済
- 手数料 330円
商品代金 15,000円以上で送料、代引・コンビニ決済手数料が無料!!
(close)
商品説明
■メーカー | グリーンマックス |
---|---|
■スケール | Nゲージ |
■別売りオプションパーツ | 【5021】 台車 KD 【5804】 パンタグラフ PT48 【5512】 動力ユニット KD 【64-10】 車輌マーク 【82】 コルゲート板 |
■カラーガイド | ボディ 品番:21(小田急アイボリー)、26(近鉄マルーン) 屋根 品番:9(ねずみ色1号)、または35(ダークグレー) 屋上機器 品番:14(灰色9号) 床下機器 品番:9(ねずみ色1号) 表面保護 品番:40(クリアーコート光沢)か、44(クリアーコート半光沢) |
■備考 | 動力なし 8810系の他、付属する前面とクーラーを利用して8000系異端車のアルミカーや、別売のコルゲート板【82】を利用する改造で、近鉄唯一のステンレス車3000系が再現できます 台車・パンタグラフ・動力ユニット別売 エコノミーキットシリーズ (未塗装組立キット) |
■商品説明 | 1981(昭和56)年、大阪から生駒山の長いトンネルを貫いて奈良へ通ずる奈良線に、8810系が登場しました。 前面ヘッドライト周りにステンレスの飾り板を取り付けるなど、従来の通勤車とはイメージの異なる車輌として人気を博しています。 塗色は当時の通勤型標準色のマルーン単色で誕生しましたが、1986(昭和61)年より、順次、マルーンとアイボリーの塗り分けに、全車が変更されています。 |
この商品のレビュー
0件のレビュー
関連商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
最近チェックした商品
-
HO 複線架線柱(6本入)
-
日本のさくらの花びら(ナノプランツ)
-
E653系(フレッシュひたち・床下黒・緑)7両編成セット
-
漁港A2 (漁協事務所・水揚げ場)
-
JR西日本クモヤ90形100番台
-
JRキハ150形0番代富良野線 2両編成セット(動力付き)
-
フルカラーステッカー 近鉄特急 フルカラーLED 行先表示 (近鉄80000系「ひのとり」用)
-
クラフトヤスリPRO(平16/10/6mm幅) (各種)
-
【HO】 EF510 500 JR貨物色(青)
-
着色済み モハ72形+サハ78形 2両セット(茶色)
-
近鉄5800系 1440系(三重交通志摩線 復刻塗装) 名古屋線6両編成セット(動力付き)
-
国鉄EF5861一般使用時「ため色」
-
自動改札機日本信号製GX7 (各種)
-
Nゲージ 懐かしの木造電車&機関車 No.7 機関車
-
阪急6000系 今津線(今津北線)6025+6026編成 6両編成セット(動力付き)