レビュー
- DE10 1000(JR東海仕様)
- 投稿者:やっさん さん
投稿日:2019-05-16
お勧め度:5 見た目は小さいですが、走行シーンは興味深いです。貨物や客車をけん引する姿は、また味があります。JR東海仕様だけあって、車輪などの色はグレーですので、魅力があります。
車体デザインは、きめ細かいところまで再現できています。走らせるだけでなく、模型オブジェとしての扱いも有効的です。- ジオラマ素材013-2 トンネル2
- 投稿者:アキ さん
投稿日:2019-03-19
お勧め度:3 付属の「継ぎ目埋め用のシール」の粘着力がダメ!くっつきませんでした。手元に有るファインモールド製「ご機嫌クリーナー」を使いましたが、やっぱりダメ。「トンネル名の名盤シール」をダメにするよりはマシだったかな…本体の雰囲気は問題ないので、「遊びたい時に展開して、終わったら撤収」「精密さ等は目をつぶって、プラレールみたく楽しむ」テーブルトップレイアウトには加えておきたい一品です。
- シキ1000
- 投稿者:アキ さん
投稿日:2019-03-09
お勧め度:5 やっと届きました、早速カプラーを交換して昨年2両購入しておいたヨ8000と連結した姿を…
- JR九州BEC819系(DENCHA) セット
- 投稿者:まつ さん
投稿日:2018-12-31
お勧め度:5 走りは上々です。今回は2両編成で購入しましたが、小型のレイアウトにぴったりです。白のボディーに、青いドアが映えて、きれいです。
実車は、2019年春より運用が拡大されて海辺を走ることになりますが、実車同様、海沿いをイメージしたレイアウトにも合いそうで、おすすめではないでしょうか。- JR211系5000番台(LL編成)基本&増結セット
- 投稿者:ji:ji さん
投稿日:2018-12-05
お勧め度:3 東海道線で走行している姿を観て、211系LL編成を導入したく購入しました。ワクワクしながら通電したところ、車内にヘッドライト・テールライトの光漏れがあり愕然更に、方向幕は照明されず、ステッカー貼付となっていました。室内装備もなく、これでは室内照明もむだにおもえます。
コスパは、良いとは思いませんが、大手メーカーが手を付けにくいマイナーな製品を出してくれるところは、ありがたい感じはあります。- 駅コレクション STA001 三江線 宇都井駅
- 投稿者:mmm1974 さん
投稿日:2018-11-25
お勧め度:5 思い出のある宇都井駅が発売されるということで、迷わず買いました。
以前から持っているキハ120を走らせて、廃線となった今となっては懐かしい情景が再現でき、気に入っています。
できれば、駅だけでなく、レイアウトが組めるように前後の橋脚セットみたいなものが発売されると良かったです。- パンタグラフ PS17B
- 投稿者:よう さん
投稿日:2018-11-13
お勧め度:5 パンタグラフの上半分だけが外れてしまい、取り付けなおすのに悪戦苦闘してもうまくいかずにイライラと作業を進めましたが、どうにもならず諦めていたときに、商品を見つけて購入・即取り付けました。小さな部品の取り付けができにくいときは、商品購入がいいようです。ありがとうございました。